★食彩の王国★第845回『イワシ』8月22日放送
日本近海で獲れた新鮮なイワシを贅沢に使用した『魚(うお)めん』をお届けします。

『魚(うお)めん』といえば
“ イワシの街、銚子(ちょうし)” のソウルフード!
『魚(うお)めん』が誕生したのは、今から35年以上前。
栄養豊富なイワシを、カルシウム不足だった当時の子供たちになんとか食べて欲しいとの思いから生まれました。
その後、銚子(ちょうし)の学校給食として、約四半世紀、子供たちに愛されてきました。
今では、銚子のソウルフードとして老若男女問わず親しまれています。
栄養豊富なイワシを、カルシウム不足だった当時の子供たちになんとか食べて欲しいとの思いから生まれました。
その後、銚子(ちょうし)の学校給食として、約四半世紀、子供たちに愛されてきました。
今では、銚子のソウルフードとして老若男女問わず親しまれています。
『魚めん』の食べ方いろいろ
サラダ・焼きそば・汁物など、” 麺 ”という食べやすい形を活かして、和・洋・中と様々なスタイルでお召し上がりください。

【 シンプルに冷麺でサラッと 】
●生姜のすりおろしやミョウガ、刻んだ万能ねぎと一緒にざるそば風に♪
●ワカメや天かす、大根おろしなどをのせてぶっかけ魚めんとして♪

【 お好みの具材や汁と合わせて 】
●生姜のすりおろしや刻んだ万能ねぎをたっぷりのせて温麺で♪
●キャベツと塩・コショウでインスタント麺風に♪

【 もう一品欲しいときに 】
●マカロニの代用品として野菜やドレッシング、マヨネーズと和えて♪
●薄味の汁に魚めんを泳がせ、イワシの香りが引き立つお吸い物に♪

【 カレーやパスタにも 】
●出汁で和風味に整えたカレーを、茹でた魚めんにかけて♪
●パスタとして、オリーブオイル、ハーブ、トマト、チーズと合わせて♪
お知らせ
商品の取扱いをご検討の企業様へ
食育に関心のある保育園や幼稚園、栄養管理の向上にご興味のある企業様など、お気軽にご相談ください。